【GIMP】フリーフォントを追加する方法

こんにちは!
無料で Photoshop を使いたい・・・
そう思ったことある人は多いはず。
私も Photoshop は元々使っていましたが、使用頻度が低くなったため、 Photoshopと似た機能を持つ、
無料で使えるGIMP を使用しています。
この記事は、 Photoshopの代わりに無料で使えるGIMPに、フリーフォントを追加する方法です。
簡単にフォントを追加できちゃうので、ぜひ試してみて下さい。
(※使用しているバージョンはGIMP 2.10.18です。)
1、GIMPのフォントがDLされているフォルダを調べる
上部メニューから、編集→設定と進みます。

設定が開くと、「フォルダー」というのが下の方にあるので、その中の「フォント」を開きます。
すると、以下のようなフォルダが3つ出てきました。

フォルダの違いは下記です。
c:¥ProgramFile¥ GIMP 2¥share¥gimp¥2.0¥fonts | GIMPのデフォルト フォントフォルダ |
c:¥users¥(ユーザ名)¥AppData¥Roaming¥GIMP¥2.10¥fonts | ユーザが登録する フォントフォルダ |
c:¥users¥(ユーザ名)¥AppData¥local¥MicrosoftWindows¥fonts | Windowsのフォントを登録するフォルダ |
フォント追加に使うのは ~¥AppData¥Roaming¥GIMP¥2.10¥fonts と記載されているフォルダです。
ここにフォントを追加すればOKなので、まずはフォルダのアドレスをメモ帳などにコピーしておきます。
2、使用したいフォントを、フォルダに配置する
先ほど調べたフォルダ(ここではc:¥users¥(ユーザ名)¥AppData¥Roaming¥GIMP¥2.10¥fonts) に追加したいフォントのファイル(.ttfなど)を置くと、フォントが追加されます。
では、先ほど調べたフォルダをPCのエクスプローラーから探します。
Windowsのファイルアイコン(エクスプローラー)を開いて、検索ボックスに
先ほどコピーした、GIMPのフォントフォルダのアドレスを入力します。
※ユーザー名はご自分のPCのユーザー名です
フォルダの場所を開いたら、DLしていたフォントファイルを貼り付ければOK!
※フォントを利用するときは、フォントのサイトの利用規約をよく読んでから使用下さいね。
3、GIMPを再起動する
GIMPを再起動します。
フォントのところを見てみると、追加されています。

以上、簡単にフォントを追加する方法でした!
ここまで読んで下さりありがとうございます。
<あわせて読みたい>
