3歳児~4歳児 新幹線での暇つぶし これが役に立った!
- 2022.06.21
- 04_育児

こんにちは!
4歳娘のママ、dynaです。
夏の旅行や帰省で、子供と新幹線に長時間乗っているときの暇つぶし、個人的に役立ったBEST3をご紹介です。
私は関東に住んでいて、実家が東北なので、帰省時は電車50分+新幹線2時間を娘と2人で過ごします。
大人には何でもない時間ですが、娘にとってはかなーり長い時間のようで、沢山暇つぶしを持っていきます。
あくまでうちの子の個人的暇つぶしランキングなので、さらっとお読みいただければと思います(^^)
3位 ぬりえ
小型がメモサイズで持ち運び便利でした。
荷物少ないし、すぐに塗れるのでお勧めです。
シール付きならなお良し。
2位 マグネットbook
第2位はマグネット付きの本です。
磁石でくっつくのが楽しいのか、うちの娘には大人気です。
本の中にマグネットをしまえるので、意外と管理も楽ですし、持ち運びも軽いものが多いのでお勧めです。
女の子はプリンセス、男の子はトミカやプラレールなんかもあり、種類も豊富です。
魚釣りは一緒に遊べるので、かなり暇つぶしに向いてます(^^)
1位 スマホのアマプラ
どんな品揃えかは以下です!※品揃えを見るのは無料です!
Amazonプライムビデオ
賛否両論あると思いますが、困ったときのTVです(;’∀’)
アマゾンプライムビデオは月500円で人気アニメや映画が見放題です。
なんと、アプリをダウンロードすれば、スマホでも見れちゃいます。(iPhone、Android)
ちなみに、初回は「30日間の無料体験を開始する」があり、30日間無料で体験できます。
もうどうしようもなく騒ぎそうなときは、私は娘と一緒に「おさるのジョージ」や「ポケモン」を見てます(;’∀’)
試してみるのもおすすめします(^^)
電車の中ではイヤホンも忘れずに↓
番外 おもちゃ付きブック
これもよく持って行ってましたが、結構手作りの紙工作などもあるので、ちょっとかさばりました(^^)
シールや簡単なワークもついているので、その辺はお勧めです(^^)
こんな感じで我が家は約3時間の旅を毎回やり過ごしてます。
3歳くらいが一番大変でしたね(^^;)
寝ないし、飽きちゃうし・・・・(-_-;)
でも世の中の便利なもののおかげで、何とかやりくりできてます。
開発してくださった方には感謝です!!
ここまで読んで下さりありがとうございます。
<合わせて読みたい>