初心者向けでわかりやすい、JavaScript勉強におすすめの学習本
- 2021.09.09
- 01_技術ブログ JavaScript
- #Javascript
エンジニアに転職してプログラムを日々書いているdynaです。
この記事は、自分がプログラミング未経験だった時に、JavaScriptの学習に読んでいた本のご紹介です。
JavaScriptを勉強したいけど、どの本がいいか分からない・・・
初めてプログラミングを学習するから、分かりやすい本がいい
そんな方に向けた、
JavaScriptを初めて触る方向けの、初心者向け学習本をご紹介したいと思います。実際に私が読んで勉強した本なので、読んだ感想も記載しています。
・プログラミング自体が初めて
ある程度プログラミングの知識がある方、他言語を使われている方は、最後の方に紹介する「中級者向け」をご覧ください。
確かな力が身につくJavaScript「超」入門 第2版
※画像からはAmazonのリンクに飛べます。
Amazonではサンプルページがご覧になれます。
目次(一部のみ抜粋)
1.1 これからJavaScriptを始める皆さんへ
1.2 JavaScriptってどういうもの?
1.3 JavaScriptの「プログラミング」と動作の仕組み
1.4 各章の概要
1.5 用意するツール
1.6 サンプルデータのダウンロード
1.7 テンプレートを準備して、いざ出発!
2.1 コンソールにアウトプット《開発ツールを使ってみよう》
2.2 JavaScriptはどこに書く?《<script>タグとJavaScriptの記述場所》
2.3 ダイアログボックスを表示する《window.alert()》
2.4 HTMLを書き換える《要素を取得する・コンテンツを書き換える》
3.1 確認ダイアログボックスを表示する《条件分岐(if)》
3.2 入力内容に応じて動作を変更する《変数》
3.3 動作のバリエーションを増やす《条件分岐(else if)》
3.4 数当てゲーム《比較演算子、データ型》
3.5 時間で異なるメッセージを表示する《論理演算子》
3.6 1枚、2枚、3枚…と出力する《回数が決まっている基本の繰り返し》
・・・・・・・(省略)
内容としては、JavaScriptの導入からプログラムの流れ~と始まります。
分かりにくい部分は図解があり、初心者でも仕組みがイメージしやすい内容となっています。
また、目次を見てわかるように、項目ごとに何をしているかが分かりやすく、サンプルコードも多数記載されています。
実際にプログラムを書きながら理解できるので、初めて読む本としてはお勧めです。
Java Scriptをこれから始める人だけでなく、プログラミングを始めようとする人にもオススメできる技術書だと思います。
基本からAPIまで楽しく学べます。最後にアドバイスがあるのも嬉しい
引用元:楽天ブックス 商品レビュー
スラスラわかるJavaScript
生形 可奈子 (著)
※画像からはAmazonのリンクに飛べます。
Amazonではサンプルページがご覧になれます。
目次(一部抜粋)
第1章 基礎知識と準備
1.1 JavaScriptとWebページの基礎知識
JavaScriptとは
Webページを作成するための技術
静的なWeb ページと動的なWeb ページ
1.2 Webアプリケーションの仕組み
インターネットの仕組み
Webアプリケーションとスクリプト
クライアントサイドスクリプトのデメリット
1.3 JavaScriptの開発環境
テキストエディタ
ブラウザ
・・・・・・ (省略) ・・・・・・・・・・
第4章 基本文法
4.1 書き方の基本
まずは1行のJavaScriptから!
書き方のルール
JavaScriptを記述する場所
コメント
値の出力
4.2 変数とデータ型
変数とは
変数の宣言
変数への値の代入
変数の表示
データ型
4.3 演算子
演算子とは
算術演算子
複合代入演算子
4.4 配列
配列とは
配列は要素の集合体
配列の書き方
二次元配列
4.5 連想配列
連想配列とは
・・・・・ (省略)
こちらの書籍はHTML、CSSの復習もさらっと入り、JavaScriptへと進みます。
図解が多く、JavaScriptの概要を把握するのに良い本だと思います。
オブジェクト、正規表現、thisの説明もあり、初めて読んでもある程度の内容が把握できるようになっています。
スラスラ読める JavaScriptふりがなプログラミング
※画像からはAmazonのリンクに飛べます。
Amazonでは試し読みができます。
目次(一部抜粋)
Chapter1 JavaScript最初の一歩
01 JavaScriptってどんなもの?
02 本書の読み進め方
03 JavaScriptを書くための準備をする
04 最初のプログラムを入力する
05 演算子を使って計算する
06 長い数式を入力する
07 変数を使って計算する
08 変数の命名ルールとスペースの入れどころ
09 データの入力を受け付ける
10 数値と文字列を変換する
11 メソッドとオブジェクト
12 エラーメッセージを読み解こう1
13 復習ドリル
Chapter2 条件によって分かれる文を学ぼう
01 条件分岐ってどんなもの?
02 入力されたものが数値かどうか調べる
03 数値が入力されたら計算する
04 数値が入力されていないときに警告する
05 比較演算子で大小を判定する
06 3段階以上に分岐させる
07 条件分岐の中に条件分岐を書く
08 複数の比較式を組み合わせる
09 年齢層を分析するプログラムを作ってみよう
10 エラーメッセージを読み解こう2
11 復習ドリル
Chapter3 繰り返し文を学ぼう
・・・・ (省略)
こちらは、ザ・初心者向け という感じです。
フリガナが振ってあり、読み方や何を指示しているのかが分かる内容です。
プログラミング言語を日本語に翻訳するとこんな感じなのかな…と思いました。
プログラミングの参考書のように難しいものなく、本当にスラスラ読めます。
初めて触る入門書としては良いと思いますが、少しJavaScriptを学んだ場合は
先に紹介している2冊の方がいいかなと思います。
全くの初心者でJavaScriptの入り口から勉強したい、という方にお勧めしたいです。
プログラミングが全くの未経験で、JavaScriptを勉強してみたい方にはおすすめの書籍です。
逆にすでにプログラミング言語を勉強済みの方からすると物足りない内容になります。
総じて分かりやすく、プログラミングを始めたばかりの人でも理解しやすい文章で書いています。
引用元:楽天 商品レビュー
プログラミングに振り仮名をふって、理解していくという発想がとても面白かったです。
自分はJavaScript初学者なのですが、分かりやすくまとめられており、理解しやすかったです
引用元:楽天 商品レビュー
初心者向けを読み終わったらおすすめの中級者向けの本
ある程度JavaScriptを書くのに慣れてきたら、以下の本がおすすめです。
改訂新版JavaScript本格入門 ~モダンスタイルによる基礎から現場での応用まで
山田 祥寛 (著)
※画像からはAmazonのリンクに飛べます。
目次(一部抜粋)
・・・・・・・・・・・・・・
2.4.5 ビット演算子
2.4.6 その他の演算子
2.4.7 演算子の優先順位と結合測
2.5 制御構文
2.5.1 条件によって処理を分岐する – if命令 –
2.5.2 式の値によって処理を分岐する – switch命令 –
2.5.3 条件氏によってループを制御する – while/do…while命令 –
2.5.4 無限ループ
2.5.5 指定回数だけループを処理する – for命令 –
2.5.6 連想配列の要素を順に処理する – for…in命令 –
2.5.7 配列などを順に処理する – for…of命令 –
2.5.8 ループを途中でスキップする/中断する – break/continue命令 –
2.5.9 例外を処理する – try…catch…finally命令 –
2.5.10 JavaScriptの危険な構文を禁止する – Strictモード –
Chapter 3 基本データを操作する – 組み込みオブジェクト –
3.1 オブジェクトとは
3.1.1 オブジェクト=プロパティ+メソッド
3.1.2 オブジェクトを利用するための準備 – new演算子 –
3.1.3 静的プロパティ/静的メソッド
3.1.4 組み込みオブジェクトとは
・・・・・・・・・ (省略)
こちらは初心者の時に買うと挫折します。笑
私は買って本を寝かせておき、jsである程度やりたいことを書けるようになってから読むと、
スラスラ中身が入ってきました。
個人的にはプロトタイプ、コンストラクタ―など学習するうえでパラパラ開いて内容を深める、という形で使用していました。
図解もそこそこあって読みやすいです。
開眼! JavaScript ―言語仕様から学ぶJavaScriptの本質
Cody Lindley (著), 和田 祐一郎 (翻訳)
※画像からはAmazonのリンクに飛べます。
目次(一部抜粋)
1章 JavaScriptオブジェクト
1.1 オブジェクトの生成
1.2 コンストラクタ関数は オブジェクトインスタンスを構築して返す
1.3 ネイティブ/ビルトインオブジェクトのコンストラクタ
1.4 ユーザ定義の(ネイティブではない)コンストラクタ関数
1.5 new演算子とコンストラクタ関数でインスタンス生成
1.6 リテラルを使って値を生成
1.7 プリミティブ型(基本型)の値
1.8 null、undefined、’string’、10、true、falseはオブジェクトではなくプリミティブ型
1.9 プリミティブ値はどのように保存・複製されるか
1.10 プリミティブ値は、値そのものを比較
1.11 プリミティブ型の文字列、数値、真偽値はオブジェクトのように扱うとオブジェクトのように
ふるまう
・・・・・ (省略) ・・・・・・
2章 オブジェクトとプロパティを扱う
2.1 オブジェクトはすべての値をプロパティとして格納できる
2.2 オブジェクトと配列でツリー構造や多次元配列を実現
2.3 ドット記法とブラケット記法でオブジェクトのプロパティにアクセス
2.4 delete演算子でプロパティを削除する
2.5 プロパティへの参照はどのように解決されるのか
2.6 hasOwnProperty()を使って、プロパティがプロトタイプチェーン経由ではないことを確認
2.7 in演算子を使って、オブジェクトがプロパティを保持しているかどうかを確認する
2.8 for-inループを使って、プロパティを列挙する
2.9 ホストオブジェクト
2.10 Underscore.jsを使ってオブジェクトを拡張する
・・・・・・・・・ (省略)
こちらも初心者だと???という状態になります。笑
少し深く突っ込みたいなーとか、このオブジェクトって空なんだっけ、とかいうときに
ざっと調べて使う感じで使用しています。
図解は少なめで、文章ですが、「へえ~」となります。
全然まだまだJavaScript学習中ですが、JavaScriptで書くのは楽しいですね(^^)
引き続き学習していきたいと思います。
他にも本を読み漁って、いいものあったら紹介したいと思います(^^)
ここまで読んで下さりありがとうございます。
<あわせて読みたい>